Logical thinking training
| テーマ | 研修内容 |
|---|---|
| 1. ロジカルシンキングの必要性 | 【ゴール】論理的に考えることの必要性を理解します |
| ロジカルシンキングとは何か 【ワーク】ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングの使い道 【ワーク】会話のロジカルさを確認する ロジカルシンキングができていない例 論理的思考力をつけるために 演繹法と帰納法 |
|
| 2. 論理的に展開する | 【ゴール】帰納法と演繹法を理解し、論理的な説明ができるようにする |
| 論理的に展開するために 帰納法の使い方 帰納法をビジネスで使う際の注意点 演繹法の使い方 演繹法をビジネスで使う際の注意点 |
|
| 3. 論理的に分割する | 【ゴール】大きな問いを分割することで解決できるようにする |
| 分割の重要性 MECE ロジックツリーの活用 ロジックツリーにおけるMECE フレームワークの基礎理解 フレームワーク紹介 【ワーク】ロジックツリーによる問題の分割 |
|
| 4. 論理的に説得する | 【ゴール】自身の主張に説得力を持たせ、納得してもらう |
| 選んだ主張を強化するために 【ワーク】理由を考える ピラミッドストラクチャーによる説明 【ワーク】ピラミッドストラクチャーで図示する |
|
| 5. 論理的に伝える | 【ゴール】様々な業務で使える相手に伝わる話し方を確認する |
| 論理的に伝える必要性 伝わりやすい話し方 CRF / PREP / SDS So What?とWhy So?を考えて話す |
|
| 6. ロジカルシンキング実践 | 【ゴール】実践を通してロジカルシンキングを身につける |
| 【ワーク】ロジックツリーとピラミッドストラクチャーを書く |
