Linux新人研修に下記のようなことをお求めですか?
- Linux未経験者の採用も多く、彼らをしっかりと戦力化していきたい
- Linuxだけではなくネットワークのスキルも身につけ、インフラエンジニアとして成長して欲しい
- 現場に出すためにも実践できるスキルを身につけた上で資格を取らせたい
- 助成金を利用したいけれど手続きなどがわからない、手間なく助成金を利用したい
- テキストや動画での復習など、しっかりしたサポート体制がほしい
- 研修の報告や評価が必要。新卒の配属先の決定にも役立つ定量的な評価がほしい
ご希望を叶えるLinux研修を
リスキルテクノロジーは業界初のLinuxトレーニングスクールとして誕生しました。
長年とノウハウと教育実績から、ゼロからインフラエンジニアを育成するIT教育のプロフェッショナルを自負しています。
未経験者育成10000名を超える実績とノウハウで新入社員の成長をサポートし、成長を加速します。
リスキルテクノロジーご利用の導入事例
ご導入いただいた企業様からのお声を一部ご紹介します。
-
受講生のことを真剣に考えた教育姿勢が
決め手でしたヤフー様
-
「エンジニアの入り口に導く」
それを真摯に実現しようとする意気込みを感じましたNTTドコモ様 ドコモ・システムズ様
-
実戦形式のカリキュラムが
効果的な研修になったと思います信興テクノミスト様
-
実務に就いたメンバーが「役に立っている」と
言ってくれて、研修を導入した甲斐がありましたデータライブ様
-
どこで何を学んで貰うかという研修の流れも、
とても納得がいくものでした。SRA様
-
講師だけではない
『組織としての信頼度』が重要でしたNHNテコラス様
たくさんの企業様から選んでいただいています
【研修実績企業一覧】
株式会社ぐるなび、LINE株式会社、野村證券株式会社、株式会社朝日新聞社、NTTデータ先端技術株式会社、株式会社レコチョク、ヤフー株式会社、株式会社ネクスト、株式会社メディアドゥ、株式会社アートテクノロジー、EMCジャパン株式会社、NTTレゾナント株式会社、NTTスマートコネクト株式会社、ソニーグローバルソリューションズ株式会社、株式会社パソナテック、株式会社工学研究社、株式会社カカクコム、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、株式会社サイバーエージェント、エイテックス株式会社、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社、株式会社NTTネオメイト、大分市役所、株式会社ロボティクスウェア、東京海上日動システムズ株式会社 (順不同・敬称略・他多数)
reasonリスキルテクノロジーが選ばれる理由
Reason 1IT人材育成専門企業だから

リスキルテクノロジーはエンジニア育成だけで20年近くにわたり成長を続けてきた教育専門機関です。
多くの研修企業は、受託開発や人材派遣事業の中の一部として研修事業を行っています。リスキルテクノロジーは教育事業のみを行い、その他の事業には一切手を出していません。
専門で、そこだけに集中しているからこそできる質の高いトレーニングを提供します。
Reason 2最適化されたオリジナル教材

リスキルテクノロジーでは、オリジナルのテキストで研修を行います。業界の動向に応じて、常に最新の情報を取り入れ、半年ごとに応じて改訂しているため、新卒エンジニアも最新の知識に触れることができます。
「実践で役立つ」「即戦力として活躍できる」「わかりやすい」など全ての要素が満たされています。初心者の方でも安心の完全オリジナルテキストだから、リスキルテクノロジーは未経験の新卒研修にも選ばれ続けています。
Reason 3プロの現役エンジニア講師陣

リスキルテクノロジーの講師には誰もがなれるわけではありません。現役エンジニアのみが登壇をし、研修を実施します。現役エンジニアというのはあくまでも最低限の必要事項です。
見るのは教育への「熱意」です。教えられるだけのITスキルを持っていることは当然のこととして、「IT業界の発展に貢献したい」「エンジニアをひとりでも多く育てたい」そんな強い気持ちを持った講師しかリスキルテクノロジーでは登壇できません。
研修カリキュラム
インフラ技術だけでなくITの基礎から、実際の演習まで実践できるカリキュラムになっています。
科目名 | 日数 | カリキュラム |
---|---|---|
IT基礎 | 1 | コンピュータに関する基礎知識/コンピュータの理解/インフラの理解/プログラムとデータベース/まとめ |
Linuxベーシック | 7 | Linuxとは/ファイル操作コマンド/ディレクトリ操作コマンド/ユーザ・グループの管理/ファイル/vi/仮想コンソール/プロセス/ジョブ/リダイレクト/パイプライン/ファイルシステム/PRM/ネットワーク入門/Linuxのインストール/ApacheHTTPサーバ/BIND DNSサーバ |
Linuxマスター | 6 | OpenSSH/メール配信の仕組み/メールサーバ/Postfix/POPサーバの役割/NFS/FTP/システム管理/システムの運用状況の確認/冗長性のあるシステム構成の構築/セキュリティ入門 |
LPIC資格対策1 | 3 | システムアーキテクチャ/Linuxのインストールとパッケージ管理/GNUおよびUnixコマンド/デバイス、Linuxファイルシステム、ファイルシステム階層標準/シェルとシェルスクリプト/インタフェースとデスクトップ/管理タスク/必須システムサービス/ネットワーキングの基礎/セキュリティ |
Linuxサーバ構築演習 | 6 | 仮想ドメインを解決するDNSサーバの構築/インターネットサーバの構築/SSHサーバによる安全なリモートログイン/基本的Webサーバの構築/FTPサーバの構築/メールサーバの構築/各サーバにおける基本的なセキュリティ対策/OSSを利用したブログサーバの構築 |
AWS入門 | 2 | クラウドサービス/AWSの特徴とサービス/AWSを使う準備/ストレージサービス AmazonS3/仮想サーバーサービス EC2/Amazon S3の活用/EC2でLinuxサーバ/LAMPサーバの構築/インスタンスの削除 |
ネットワーク実践 | 9 | OSI参照モデルとイーサネット/Ciscoルータの基本設定/STP(EtherChannel)、Qos、ポートセキュリティ/TCP/IP/ルーティング/デフォルトゲートウェイの冗長化/Ciscoディバイスの管理/アクセスリスト/NAT/IPv6/インターネット接続/VLAN |
上半期は毎月開講 / 下半期も隔月開講しています
IT未経験者へのサポート
3万円のオプションで販売していたオンライン動画講座を予習・復習用に無償提供開始
リスキルテクノロジーはゼロからエンジニアを育成するIT教育のプロフェッショナルを自負しています。
より多くの受講者がエンジニア技術を身につけられるようにしました動画講座を無料で公開を開始しています。

研修管理システム
研修管理システムLA Studentで受講生の状況を毎日確認することができます。
-
マークダウン対応の日報システム
受講生には毎日の訓練日誌を書いてもらいます。訓練日誌の作成自体をアウトプットトレーニングの一環とし、講師も日々確認を行います。 ご担当の方々にも自由に確認いただけ、リアルタイムで閲覧でき、コメントの記入なども可能です。マークダウンに対応しており、プログラムなどIT情報をアウトプットするのに役立ちます。
-
出席状況をすぐ確認
システムにログインすれば、受講生の出席状況をすぐに確認することができます。遅刻や早退の連絡システムもあり、受講生は、ほうれんそうを行う習慣を身につけることができます。
-
研修記録を管理・保存
毎年、研修状況の記録をシステムに残し、比較していくことができます。また、日報や出席などの情報はCSVで出力でき、自社で記録を残すこともできます。
報告体制
日報に加えて円滑な報告体制で担当者様の負担を減らし、新卒育成のバックアップを行います。
-
中間報告システム
研修管理システム上で中間報告を随時受け取ることができます。採用業務などと重なり忙しく、研修会場に訪問ができなくとも、受講生の状況を把握しやすく、受講生へのフィードバックなどに活用していただけます。
-
終了報告
研修終了後に講師からの評価、実力テストの結果などをまとめてご報告をいたします。テクニカルなスキルだけではなく、リーダーシップやコミュニケーションスキルといったヒューマンスキルも評価し、ご報告書にまとめます。
よくいただくご質問
助成金を活用してLinux公開研修を受講したいです。いつまでに申込を行えばよいですか?
4月から一斉に実施される新入社員研修であれば、年内のお申込をおすすめします(その後の対応も可能です)。助成金の申請には準備が必要であり、時間があればいくつかの制度の中から選択することができます。 以降の研修であれば、1ヶ月半前には遅くともご相談ください。
新入社員Linux・ネットワーク研修への参加は未経験者でも大丈夫ですか?
はい、未経験の方でも問題ないようにカリキュラムを組んでおります。内定後、入社までに実施いただきたいこともまとめてしっかりとご提案いたします。
「ネットワーク実践」では何を学ぶのでしょうか?
CiscoのRouter・Switchを使用した研修です。実機を使った実践的な演習を通してネットワークの仕組みから機器操作までを習得します。
技術だけではなく、社会人としての姿勢も指導いただけますか?
はい。日々の受講態度も評価基準に据えておりますので、社会人として適切ではない言動があった際は、講師より適宜指導しております。また、朝の3分間スピーチや定期的なグループディスカッションなど、自己発信力やコミュニケーション能力を高める取り組みも実施しております。
費用対効果の高い研修を
人数情報のみで1営業日内にお見積りをお送りします
(無料提供)内定者向け eラーニング
eラーニングで内定者をフォローできます(企業毎に実施の有無は任意)
人気の3つの内定者向けのeラーニングを無料で利用することができます。多くの企業様よりリクエストをいただき開発しています。
利用できるeラーニングは次のとおりです。
- ITパスポート講座(推奨: IT全体像理解のために最適です)
- 基本情報処理技術者試験講座 午前用
- Excel講座
内定者の状況を把握できます
内定者がどのような順番で学習を進めているかなど進捗状況も把握できます。内定者のフォローにも最適です。
4月限定:新人向けビジネス基礎研修
エンジニア研修開始前に
2日間のビジネス基礎(ビジネスマナー)研修を受講することもできます。
安価に実施できます
エンジニア研修と同時に受講することで10,000円/人のみで実施可能です。
新人向けビジネス基礎研修