PHP研修で次のような課題を抱えていませんか?
- 実践に即した研修を行い、手が動くスキルを習得してもらいたい
- インフラも学ばせてLAMPのエンジニアを要請したい
- Web全体の知識を身につけて、対応力のある人材を育成したい
リスキルテクノロジーご利用の導入事例
ご導入いただいた企業様からのお声を一部ご紹介します。
-
受講生のことを真剣に考えた教育姿勢が
決め手でしたヤフー様
-
「オンライン研修」でも
しっかりと関係性を築いてくれましたマイナビ様
-
大人数の集合研修にはなかった
新入社員と講師の信頼関係が印象に残っていますLIFULL様
-
若い有望な世代を育てる。そこに
リスキルテクノロジーの研修がうまく合致しましたビデオマーケット様
-
研修中、ハードながらも
充実した顔をしていたので 良かったですねグリニッジ様
-
とにかく講師が良かった。
受講生からそういう声が多いですボルテージ様
たくさんの企業様から選んでいただいています
【研修実績企業一覧】
ドコモ・データコム株式会社、今村証券株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、住友生命保険相互会社、富士通データセンターサービス株式会社、野村ホールディングス株式会社、株式会社日本コンピュータ開発、株式会社SRA、株式会社つうけんアドバンスシステムズ、日本インフォメーション株式会社、株式会社アイネット、 日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社、ARアドバンストテクノロジ株式会社、株式会社信興テクノミスト、株式会社アドバンテッジリスクマネジメント、株式会社クリエーション・ビュー、株式会社豊通シスコム、豊田通商株式会社、株式会社ロココ、株式会社IT働楽研究所、コムシス情報システム株式会社、SCSK株式会社、富士インフォックス・ネット株式会社(順不同・敬称略・他多数)
PHP研修が新入社員育成に用いられる理由
PHP言語は、インターネット・Web業界の新入社員研修では、数多く取り入れられております。
「WebアプリやWebサービスの開発に適している」「日本を含めた世界中で多く使われており」
「初心者が身に着けやすい」のがPHPだからです。
初心者に優しいプログラミング言語

PHP言語の構文は、癖がなくシンプルな仕様であるため、プログラミング経験のない初心者にも優しい言語と言われています。
また、世界中で大小問わず様々なWebサイトやWebアプリで使用され、利用人口も多いため、PHP言語に関する情報がWeb上に大量にあるという点も見逃せません。故にインターネット・Web業界の新卒研修では人気が高いのです。
フレームワークでWebアプリも容易に作成

PHPでWebアプリケーションを効率的に開発するため、フレームワークと呼ばれているものが多数あります。具体的には、LaravelやCakePHP、FuelPHP、Symfonyなどがあります。
フレームワークは最初から用意された便利な機能の集まりで、使い方だけ覚えれば誰でも簡単にプログラミングできるのがよいところです。またフレームワークを使うことで、保守性やセキュリテイ、可読性も向上します。
開発環境の準備が簡単

PHPを動作させるためには環境を準備する必要があります。その中でも最もメジャーな動作環境がLAMPです。(L:Linux、A:Apache、M:MySQL、P:PHP)
多くのレンタルサーバーはこれらが最初からインストールされており、レンタルサーバーを借りてすぐにPHPを実行することが可能となります。また、WindowsやMacなどのPCにもXAMPPというツールを使えばすぐに環境を作ることができ、自宅での予習復習も容易です。
PHP研修の実施パターン
PHPに関する研修は、広範囲に渡り対応しています。一度ご相談ください。
定期開催のIT研修は下記ページを確認ください
・新入社員向け公開型PHP研修 1名から
一社向けエンジニア研修実施例
・新入社員向けの3ヶ月間PHP基礎研修
・新入社員向けにWebアプリケーション開発・設計研修
・Cakeフレームワーク研修、Laravelフレームワーク研修 など
PHP研修 実施例
リスキルテクノロジーのPHP研修は、内容や期間を自由に調整できる一社研修と、1人からでも参加いただけるPHP定期開催研修の両方で実施しております。ご希望の参加人数や内容、期間に応じてご選択ください。
CASE 例: 新入社員PHP開発研修
新入社員研修は公開型の集合研修も用意しています
- ・1名から参加できる公開型の集合研修はこちら(公開型PHP新人研修)から確認してください
- ・一社向けカスタマイズ研修はこちらからご相談ください。
カリキュラム例
科目名 | 日数 | カリキュラム |
---|---|---|
IT基礎 | 1 | ITの全体像理解/パソコンの仕組み/インターネットの仕組み/IPアドレス/IPアドレスの計算/プロトコルの階層モデル |
Linux基礎 | 2 | Linuxの概要、特徴/ログインとログアウト、ユーザーアカウント/ ファイルシステムの構造/基本操作/パーミッション/シンボリックリンク/viエディタの利用方法/テキスト編集コマンド/ファイル・ディレクトリのアーカイブ/圧縮・展開/リダイレクションとパイプ |
プログラミング入門 | 3 | プログラミングとは/HTMLの基本構造/CSSの使用方法/JavaScript/変数/演算子/分岐処理/繰り返し/関数/引数/演習/アルゴリズムとは/フローチャート/フローチャート演習/データ構造/アルゴリズム例として探索と演習 |
データベース | 3 | データベース概論/SQL/基本SELECT文/WHERE句等/列関数/グループ/表の結合/行の挿入/データの操作/表の空化/トランザクション/データベースの作成/ユーザーの作成と権限/表/視点/索引 |
PHPプログラミング | 7 | ■ 動的コンテンツ作成の理解 PHPプログラミングの基本/フォームデータの習得と表示/条件分岐やループによる制御/Cookieやセッションによるログイン管理/フォールからのメール送信/外部ファイルの読み書き/オブジェクト指向プログラミング/PHP+MySQLによるWebシステム構築①/PHP+MySQLによるWebシステム構築②/PHP+MySQLによるWebシステム構築③/PHP+MySQLによるWebシステム構築④/ライブラリを利用した機能拡張/PHPプログラミング演習/PHPプログラミング演習/確認テスト |
PHPフレームワーク | 7 | ■フレームワーク開発の理解(題材としてLaravelを使用) PHPプログラミング演習解説/フレームワークとは/Composer/ルーティング/コントローラ/MVCモデル/ビュー/テンプレート/Blade/レイアウト/ビューコンポーザ/ミドルウェア/バリデーション バリデーション/CSRF対策/クッキー/リダイレクト/データベースの利用/DBクラス/クエリビルダ/マイグレーション/シーディング/ORM/スコープ/モデル/リレーション/RESTfulサービス/セッション/ページネーション/認証/テスト/Laravelを使ったWebアプリケーション開発/Laravelを使ったWebアプリケーション開発/確認テスト |
バージョン管理入門 | 1 | バージョン管理とは/Gitの概要/Gitの導入/Gitによるバージョン管理/リポジトリの作成・記録/リモートリポジトリ/ブランチ/GUIツール/Githubの利用/Gitの運用フロー |
チーム開発演習 | 11 | システム開発概論/チーム分け/要件定義/ヒアリング/外部設計/内部設計/コーディング/レビュー/単体テスト/結合テスト/デバッグ/システムプレゼンテーション準備/システムプレゼンテーション 【開発物はチームごとに1~3より決定】 1. 図書館の蔵書貸出システム 2. 旅行代理店の宿予約システム 3. C to Cを想定した売買システム |
様々なサポート制度もご用意
研修管理システム
研修管理システムLA Studentで受講生の状況を毎日確認することができます。
-
マークダウン対応の日報システム
受講生には毎日の訓練日誌を書いてもらいます。訓練日誌の作成自体をアウトプットトレーニングの一環とし、講師も日々確認を行います。 ご担当の方々にも自由に確認いただけ、リアルタイムで閲覧でき、コメントの記入なども可能です。マークダウンに対応しており、プログラムなどIT情報をアウトプットするのに役立ちます。
-
出席状況をすぐ確認
システムにログインすれば、受講生の出席状況をすぐに確認することができます。遅刻や早退の連絡システムもあり、受講生は、ほうれんそうを行う習慣を身につけることができます。
-
研修記録を管理・保存
毎年、研修状況の記録をシステムに残し、比較していくことができます。また、日報や出席などの情報はCSVで出力でき、自社で記録を残すこともできます。
-
助成金サポート
研修には国からの助成金が出ることがあります。助成金の条件等をこちらで精査し、研修助成金の申請を無償でサポートします。手間なく助成金を受けることができるサポート制度です。
-
終了報告
カスタマイズ研修では、研修終了後にレポートをまとめ終了報告を行っております。どういう内容だったか、どこの部分の理解が追いついていないのか、どの受講生が優秀だったかなどの情報をまとめてご提供致します。
-
プロジェクトベースドラーニング
自らの力で、要件定義からシステム構築する演習が実施できます。設計から含め流れを把握できるため、現場で役に立つ実践的な力が身につきます。
ご希望に合わせて実施可能です
1社向けのカスタマイズ研修では、開催日時やカリキュラムについて柔軟な対応が可能です。
まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
(無料提供)内定者向け eラーニング
eラーニングで内定者をフォローできます(企業毎に実施の有無は任意)
人気の3つの内定者向けのeラーニングを無料で利用することができます。多くの企業様よりリクエストをいただき開発しています。
利用できるeラーニングは次のとおりです。
- ITパスポート講座(推奨: IT全体像理解のために最適です)
- 基本情報処理技術者試験講座 午前用
- Excel講座
内定者の状況を把握できます
内定者がどのような順番で学習を進めているかなど進捗状況も把握できます。内定者のフォローにも最適です。
4月限定:新人向けビジネス基礎研修
エンジニア研修開始前に
2日間のビジネス基礎(ビジネスマナー)研修を受講することもできます。
安価に実施できます
エンジニア研修と同時に受講することで10,000円/人のみで実施可能です。
新人向けビジネス基礎研修
よくいただくご質問
PHP研修はオンラインでも対応可能ですか?
はい、対応可能です。これまでもオンライン研修を多数実施しており、実績として1000名以上の方にご受講いただいております。
参加者の事前知識がバラバラなのですが、上手く対応できますか?
研修の基本方針としては、全くの初心者の方を対象として進めますが、ご経験のある方には応用課題も多数ご用意しております。よって、事前のご経験問わず一人一人にご満足いただけるサービスをご提供しております。
フレームワークは何を使用しますか?
基本カリキュラムとしてはLaravelを使用します。なお、一社向けのカスタマイズ研修では、CakePHPなど他種類にも柔軟に対応いたします。