business training

ビジネス基礎研修

IT人材が実践的なビジネス基礎を身につける様々な研修を

for engineers

ビジネス基礎研修でこのような課題を抱えていませんか?

  • 座学ではなく実践に即したビジネス研修を行い、社会人の第一歩を踏み出してもらいたい
  • IT人材に対して、ロジカルシンキングなどのトレーニングも行いたい
  • できる限り短期間でしっかりとしたビジネスの基礎知識を身につけてもらいたい

reasonリスキルテクノロジーのビジネス基礎研修が
選ばれる3つの理由

Feature 1なぜを理解できるから

How toというスキルを身につけることは重要ですが、より重要度が高いのはWhy(なぜ)を考えることです。

「なぜ」が腹落ちしていれば、自身でスキルを向上させ、成長していくことができます。

リスキルテクノロジーの研修ではIT人材が「なぜ」を意識し、成長することを目指します。

Feature 2研修に最適化された教材だから

研修のテキストは、研修に最適化されたリスキルテクノロジーのオリジナルテキストとなります。

ビジネスマナー・ロジカルシンキング・ストレスマネジメント・ビジネス文書などそれぞれの企業様において求められるスキルに合った研修テキストが用意されています。

Feature 3最適な講師がアサインされるから

ビジネス研修ではそれぞれのテーマにおいて最良の講師がアサインされます。

IT企業相手に登壇実績がある講師が多く在籍し、研修を提供しています。

経験豊富な講師陣がWhy? What? How? をいずれも身につけられるように注力します。

example

ビジネス基礎研修 実施例

リスキルテクノロジーのビジネス基礎研修は、内容や期間を自由に調整できる一社研修(講師派遣)と、
1人からでも参加いただける定期開催研修の両方で実施しております。
ご希望の参加人数や内容、期間に応じた研修プログラムをご選択いただけます。

CASE 1例: 新入社員向けビジネスマナー研修

研修の種類

カリキュラム例

テーマ 研修内容 形式
1日目 社会人として 会社とは何か
経営理念
会社組織の中で働く上での心得
学生と社会人の違い
仕事に対する心構え
講義
ワーク
ディスカッション
発表
売上と利益 売上・利益とは
なぜ経費を削減しないといけないのか
会社における自分の役割
ビジネスマナー ビジネスマナーの基本
表情
挨拶
身だしなみを整える
態度
勤務に気をつけたいこと
コミュニケーション 職場の人間関係
叱られ方
話し方の基本スキル
社会人の言葉遣い
おかしな敬語
2日目 仕事の進め方 仕事で必要な6つの知識
SPDCAS
指示の受け方
ほうれんそう
仕事を効率化するために
講義
ワーク
ディスカッション
発表
電話対応 電話の受け方
電話のかけ方
クレーム対応の仕方
ビジネスメール ビジネスメールの基本
メールの全体構成
本文の基本構成
添付ファイルのマナー
わかりやすいメールの作成方法
ミーティング・議事録 ミーティング
議事録の取り方
ストレスマネジメント 社会人のストレス
ストレスの軽減方法(健康管理と考え方)
目標設定 なぜ目標設定が重要か
目標設定の具体的な方法

リスキルテクノロジーのサービスに関する
お見積もり、お問い合わせはこちらから

問い合わせオペレーター

リスキルテクノロジーのサービスに関する
お見積もり、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら

0120-299-072

受付時間:平日 9:00–18:30